作者アーカイブ: lib-new - ページ 6
英国人でも間違って発音する言葉25選
日本で生まれ育った日本人には、どんなに頑張っても、またどんなに長く英語圏に住んでいても、なかなか発音できない英単語がいくつもある。もう開き直るしかないと、心を決めた人もいるかもしれない。 しかし、正し…
BBC激震!ゲーリー・リネカー氏降板問題における表現の自由
BBCが激震である。 老舗のフットボールハイライト番組『Match of the Day(MOTD)』の名物司会者、ゲーリー・リネカー氏が一時降板を言い渡された。 その理由が、政府の移民政策に対しSN…
ワインと魚がうまい店なら、ここに行こう!PERSONS
ワインと魚がうまい店なら、ここに行こう!という友人のお勧めでコベントガーデンにある"PERSONS"に行ってみた。 店は、こぢんまりしているが、スタッフの笑顔もあってなんだか居心地がいい。 メニューは…
イギリスでもっとも惨めな気持ちになる街
国家統計局(Office of National Statistic/ONS)によるパーソナル・ウェルビーイング(個人の幸福度/PWB)についての世論調査の結果が発表された。「人生の満足度」「生きがい…
アーセナルの「No More Red」とは何か?
プレミアリーグの名門アーセナルが、純白のシャツを着用する。 この風変わりなキャンペーンは、「No More Red」という運動の一環。 Our commitment continues ⚪ No M…
「ユーハイム」のバームクーヘンとイタリアン・ジェラートのコラボ「KIKORI」
BOND STREETから徒歩10分、1974年に使用されなくなったSt Mark’s教会を再利用したフード・コートMercato Metropolitano Mayfairブランチ内に…
ミシュラン★1星・ザボールSaborでスペイン料理を手頃に味わう。
イカやタコなど日本人には嬉しい魚の食材が多いスペイン料理。さらにミシュラン星が、ついているとなるとワクワクする一方、気になるのがお値段。 しかし、ザボールの1階のバーなら、比較的お手頃で味わえる。とい…
カタールW杯日本代表が首位突破!大番狂わせの理由は?
現在中東カタールで絶賛開催中のサッカーW杯。 1日最多3試合という白熱した戦いが繰り広げられ、寝不足の方も多いのではないだろうか。 我らが日本代表も、南米コスタリカに敗退したものの、優勝候補の強豪ドイ…
「ナイジェルの夜」に大集合!
英語圏の国に住んでいれば、誰でも一度は「ナイジェル」という名前の人に出会ったことがあるだろう。直接の知り合いでなくても、銀行やショップのフロアースタッフが「Nigel」というネームバッジを付けていると…
来年の5月に10日間のホリデーを考えている人も多いのでは!
エリザベスII世女王が9月8日にバルモラル城で亡くなってから早2ヵ月以上が過ぎ、先日、チャールズ国王の戴冠式が、2023年5月6日(土)にロンドンのウェストミンスター寺院で執り行われることが発表された…
悩ましい〜。正規品か類似品か。どちらを買おうか? 英国ビスケット比較
大手チェーン中間クラスのスーパー、SainsburyでOREOクッキーを買い、その帰り道にお安めスーパーALDIに立ち寄って驚いた。 私が買ったOREOは£、ここのOREOは43ペンス。 あ、、、こっ…
あなたも貴族になれる!
エリザベス女王崩御…。一般国民ですら実感がわかず戸惑っている間に、息子のチャールズ皇太子がチャールズ三世王として即位された。その直後から、イギリス国歌が「God Save The Queen」から「G…
世界の冨安がついにスタメン復帰
プレミアリーグの日本人プレイヤーと言えば誰を思い浮かべるだろうか? 昔であればレスター優勝メンバーの岡崎慎司、マンチェスター・ユナイテッドの香川真司、またサウサンプトンでキャプテンを務めた吉田麻也など…
カレー?それともBBQ?どっちを目指す?パンジャービーレストラン Tayyabs
東ロンドンにあるwhite Chapelは、シティーの境界目となるLiverpool Streetの隣に位置し、近年は、エリザベスラインやオーバーグランドも通り、便利な場所になってきている。 街を歩け…
今日はついてないと思う理由トップ9
「ちょっと調子が出ない」とか「なんだかついてない」と感じる日は誰にでもあるだろう。どんなときにそう感じるのか、2000人を対象に行った調査結果が、デイリー・メールのオンライン版で記事になっていた。 …